
こんにちは!
自然派お洗濯 講師の福井ひろ子です。

自然派お洗濯に興味を持ってくれて、ありがとうございます♡
自然派お洗濯とは
簡単にいうと
石けんなどの自然な洗剤を使ったお洗濯のことです。
ここに来てくれたということは、
安心安全な洗剤で洗濯した服を着たい。
環境に優しい暮らしをしたい。
きっと、そんな想いがあったんじゃないかな?
まずは、自然派お洗濯が、どんなものなのか、
先に受講した方々の声を聞いてください!
Fさん(ハンドメイド作家)


匿名希望

匿名希望

Tさん(起業家)


Mさん (エステサロン経営)
タオルは、お客様の顔に当たるものだからニオイや汚れは厳禁です。
これまでは2ヶ月ごとに買い換えていました。
自然派お洗濯にしてからタオルの黒ずみやニオイがなくなり、気づけば2ヶ月以上たった今でも換える必要がないほどキレイです。
Yさん(主婦)
今まで、自己流で自然な洗剤で洗濯をしてきました。
子どもの運動会で、我が子の体操服が隣の子と比べて黄ばんでいるのも自然な洗剤だから仕方ない。
ニオイがするけど自然な洗剤だから仕方ない、と諦めていました。
自然派お洗濯講座で学んだら、どうして黄ばんだり、ニオイがするのかが納得できました。
自然派お洗濯を実践したら黄ばみ、ニオイの問題は解消。日々のお洗濯が快適です。
匿名希望(会社員)
確かに手間は増えるけど、なんの臭いもないこの洗いあがりなら手間は惜しくないです。
会社員ですが、出勤前に洗濯を終えて乾燥機に入れるところまでできています。
Tさん(勤務医)
幼い子どもがいるので、安心・安全な暮らしをしたいと思って申し込みました。
乾きにくい衣類にカビが生えるのが悩みでしたが、それも解消されました。
子どもたちにもこの洗濯方法を受け継いでいきたいです。

受講生の声を聞いて「意外だな?」と思いませんでしたか?
自然な洗剤の洗濯は、
✔️ 洗浄力が弱そう
✔️ めんどくさい
✔️ 黄ばみ、黒ずむ,
✔️ 白い粉が残る
✔️ 臭う
✔️ カビる
ちょっとめんどうくさくて、難しいモノというイメージですよね?

洗濯しない服を着るなんて、できませんよね?
誰もが関わるお洗濯に、ほんの少し手間をかけただけで、今以上の最高のお洗濯ができるんですよ。
私自身がめんどくさがりなので、増える手間も極力少なくしています。
めんどうくさがりな私が、なぜ手間が増える自然派お洗濯をやろうと思ったの?と不思議ですよね(^ ^)

それには、先に
自然派お洗濯が生まれるキッカケをお話させてください。
私には娘が二人いますが、
二人とも生後間もなくからひどいアトピーでした。
病院の治療が効かなくて困っていた時に
自然な洗剤を使った洗濯がアトピーにいいらしいと聞き、自己流で始めました。
ちょうど、この写真のころです。

結果は、洗濯機がカビだらけに。
洗濯槽掃除をしてもキレイにならず、まだ新しく壊れていない洗濯機を捨てました…
↓画像は、知人の洗濯機です。石けん洗濯をスタートし数ヶ月後に分解清掃した時の様子です。

後々、自然の洗剤での洗濯はコツがいると知りましたが、当時知り得た情報では、ものすごく手間がかかるので、ひるんでしまいました。
それでも
子どものアトピーのために肌に優しい洗濯がしたい。
めんどうくさいのはイヤ!
自分のためでもあるし、将来、子どもたちに引き継ぐことができません。
諦めきれずに
いろんなことを試し続けました。
やっと、
汚れ落ちも満足、
子どもたちの肌にも優しい
環境にも優しい
めんどくさくない!
納得がいく洗濯方法をみつけました。
洗濯機をカビさせて捨ててから14年も経っていました。
病院の治療が効かなかった娘たちは、
衣食住を整えることで、ここまで回復しました。
次女 0歳
アトピー発症。病院に通うも悪化の一途

次女 3歳
アトピーほぼ回復、薬を塗るところがなくなって自然に脱ステ

次女 15歳
アトピー回復。肌がキレイと褒められるほど。

ところが、
この後、次女16歳になる時に引越しをしたら、
服にニオイ、黄ばみがでるようになり、洗濯槽もカビが出始めたのです。
洗濯機も洗剤も何も変えていないのになぜ?
アトピーが落ち着いていた子どもたちの肌も荒れはじめました。
また実験を続けて数ヶ月たった時に、
ある原因に気づいて、またうまく行きはじめました。
娘たちの症状も落ち着いて、満足していたのですが、
アトピーに困っている片付けのクライアントに、伝えたら、とても喜んでくれました。
お片付けのクライアントたち、
配信を見てくださった方々から教えてほしいと言ってもらったお陰で生まれたのが、
【 自然派お洗濯 】オンライン講座です。
皆さんが声をあげてくれなかったら、講座にすることはなかったです。
感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
自然派お洗濯は、環境にも優しい
84px
SDGsは、2015年に国連サミットで採択されました。
「誰も置き去りにしない」という約束を掲げています。
なにかの目標達成の裏で、泣いている人がいないようにと、配慮する気持ちが込められています。

【 自然派お洗濯 】では、17の目標のうち、3つに注目しています。
No.12 つくる責任、つかう責任。
No.14 海の豊かさを守ろう。
No.15 陸の豊かさも守ろう。
石けん は、【自然派お洗濯】で使う洗剤です。
石けんは、合成洗剤と比べて生分解性が高く自然に還りやすいため
自然環境に優しいとされています。
環境に優しくても、
石けんの原材料である「パーム油」は様々な問題を抱えています。
パーム油を生産するために森林破壊が起きています。
森林火災、生物多様性の損失、気候変動、紛争、環境汚染、労働と安全・児童労働などの問題を引き起こしているのです。

優しい皆さんは、きっと
そんな問題が起きるのなら「使うのをやめよう」と思うことでしょう。
ところが、
パーム油をやめると、もっと環境を悪化させるかもしれないのです。
この図は、1トンの油を作るために使う「畑の広さ」を表しています。

パーム油をやめて、大豆油やひまわり油を生産しようとするともっと広い土地が必要になります。
つまり、パーム油がもっとも、環境に優しい植物油になるのです。
そこで、【自然派お洗濯】では石けんをオススメしていることから、
RSPO「持続可能なパーム油のための円卓会議」※ に売り上げの一部を寄付しました。
※RSPOは、パーム油をめぐる問題と、持続可能なパーム油の生産・利用を目指す国際的な認証制度です。

今後もクライアントの皆さんと一緒に寄付を続けて行きたいです。

福井ひろ子とは…
片付けられない女歴40年から、片付けのプロになりました!
時給798円パートで、扶養から外れない月給7万円台をキープする働き方から、月商7桁へ
部屋とココロのお片付け 主宰
自分を大切にできていますか?
大切な人たちとの関係に大きな問題がある訳じゃないけれど、気持ちがくすぶっている。
パートナー、親、子どもとの関係はもっと良くできたら、もっと自分らしく生きることができます。
部屋の片付けを通じて、ココロの深いところまで片付ける。
講座の他に、実際にご自宅に訪問して片付けるリアルお片付けも人数限定で不定期に募集しています。
片付けで開運した50歳
四人家族です。
夫と娘2人 20歳と17歳
▶︎自然派お洗濯 肌、身体にも環境にも優しいお洗濯
▶︎片付け 家事代行 実績1800h超
▶︎アトピーを治すお片付け Amazon1位
自然派お洗濯オンライン講座は、通常50,000円ですが、お得なキャンペーンをする場合、この「福井ひろ子公式LINE」からお知らせします。このままお待ちください♡