使わないランドセルの寄付

小学校を卒業した後のランドセル、
どうしていますか?
我が家の子どもたちは
小学校を卒業した春休み中に寄付しました。
もう何年も前のことですが…
長女が小学校を卒業する直前にみた教科書に
ランドセル寄付のことが記されていました。

日本で役目を終えたランドセルは
アフガニスタンに寄贈されます。
アフガニスタンの子どもたち、
とくに教育の機会に恵まれない女の子が
ランドセルを受け取ることで、
学校で教育を受ける機会が生まれます。
学校で学び、
読み書きができるようになって、
自分自身や家族を守るための
知識や情報を身につけられるようになること
を、目指しています。
<ジョイセフ・ホームページページから抜粋>

子どもたちと一緒に
アフガニスタンという遠い国について
思いを馳せる機会にもなりました。

小学校を卒業したばかりの子どもたちは
自分たちが生まれ育った日本との違いに驚いていました。
今は、違った意味で学校にいけない日本ですが
アフガニスタンの字が読めない、書けない子どもたちは
コロナのことを知っているのでしょうか?
小学校を卒業してしまえば
使い道のないランドセルです。
誰かの役に立つ上に、
部屋も片付いてスッキリできます♪
このような情勢ですが今現在は
ランドセルの寄贈を受け付けているそうです。
今年は、丁寧に掃除して
清潔にしてから送ってあげたいですね。


